従業員とそのご家族が、ワークライフバランスの取れた幸せな生活を送れるよう、
いろいろなサポートを行っています。
いろいろなサポートを行っています。

Work働くうえでのサポート
働き方改革に取り組んでいます
- 年間休日120日以上(令和6年度実績120日)
- 週休二日制を導入しています。
- リフレッシュ休暇制度(入社後3年、5年、10年、20年、30年勤続された社員が対象です)があります。
資格取得を応援します
- 個人の技術力向上に欠かせない資格取得を会社が支援します。
- 受験経費(講習会費用、受験参考書の購入、試験会場への交通費など)は会社が負担します。
- 試験日・準備講習会等が休日に開催される場合、受験日は休日出勤扱いとし手当を支給します。
- 合格した場合は報奨金が支給されます。
- 取得した資格の難易度・業務上の必要度に合わせて資格手当を支給します。
懇親行事を開催しています
- 参加は自由です。
- 社員懇親旅行を実施しています(2023年は3班に分かれて静岡、京都、甲府(日帰り)に行きました)。
- 社員の親睦団体(鹿友会)がありお花見、納涼大会などを企画しています。
- 社内のサークル活動には活動要件に達している場合に補助費が出ます。
その他の制度
- 各種の社内表彰制度があります。
- 各種ハラスメントの防止規定を制定しています。
Life生活のサポート
育児・介護を応援します
- 育児休暇、介護休暇制度があります。
- 子育て・介護中の社員が家庭での時間を多く持てるように、弾力的な出退社を実施しています。
- 年間の就業カレンダーを作る際に、年末年始、夏季休暇、ゴールデンウイーク期間に長期の休暇が取りやすいように作成しています。
- お子様の学校活動や地域自治会活動への参加に際し、休暇を取得しやすいよう配慮します。
住宅・通勤について
- 家賃補助を受けることができます。
- 自宅からの通勤が難しい方を対象に借上げ社宅の制度があります。
- 現場へ通勤する方のために業務用車両を貸与し燃料・各種整備費を支給します。自己保有車両の借り上げ対応もできます。
- 本社、営業所に勤務する方には、上限15,000円の交通費を支給します。
奨学金の返済を支援しています
- 社員が大学等在学時に日本学生支援機構から借りた奨学金の返済を支援しています。
ユメワーク長野に加入しています(一般財団法人長野市勤労者共済会)
- 慶弔事にあわせて各種お祝金・お見舞金などが給付されます。
- 東京ディズニーリゾートの補助券を利用できます。
- 保養・スポーツ・レジャー施設のクーポンを利用できます。(茶臼山動物園、上越水族館、温泉施設、上越地方の海水浴場浜茶屋、近隣スキー場、スポーツクラブなど)
- 映画鑑賞・スポーツ観戦・コンサート・観劇・寄席・展覧会のチケットを割引価格で購入できます。
- 優待割引指定店で買い物をすると、割引サービスなどが受けられます。
- 人間ドックの受診料補助が受けられます。
へのお問い合わせ
お気軽にご相談ください。
026-235-3311
平日9:00-17:00